2回目の最上札所巡りには、朝早くから行動できるの良さに惹かれ、初めて東京八重洲通りから夜行バスを利用しました。
朝、4時45分に雨の上がった寒河江に着きました。
ところが、バスの着いた場所は思っていた寒河江駅からは遠く、しかも辺りは暗くて自分のいる場所が分かりませんでした。
バスの事業所やコンビニの人に聞き、何とか前回歩いた場所に来て安心しました。
十七番札所までは歩いて行くしかありませんでしたので、ひたすら歩きました。
長登観音の御朱印所の庭は、綺麗なお花で一杯でした。
次の十八番札所へ行く途中、慈恩寺に寄りました。
大きな伽藍には風格のある本堂や三重塔、山門などがありました。
ひたすら歩いて十八番札所に辿り着くことができました。
最上川の土手を歩く頃には、辺りは暗くなってきました。
サクランボ果樹園の中の道では、頭にライトを、腕とリュックには反射板を付けて歩きました。
19時前に、今晩泊まる宿にようやっと着くことができました。
約40q歩き、さすがに今日は疲れました。
今日一日無事過ごせたのも観音様のお陰です。
ありがとうございました。
画像をクリックしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最上十七番札所 長登観音 | 瑞宝山 慈恩寺 | 最上十八番札所 岩木観音 | ![]() |